小児矯正

当院の小児矯正について

小児矯正って大切?

小児歯科を受診された際に、「やっぱり小児矯正って大切なの?」と質問をされる親御さんが多くなっています。
小児矯正は、お子様の歯並びや、咬み合わせが成長していく上で、とても大切な要素になります。

なぜ小児矯正が必要なのか

  • 不正咬合のリスク要因を取り除く

    不正咬合の原因は

    • 口呼吸
    • お口ポカン
    • 長い時間の指しゃぶり
    • 正しい舌の使い方ができていない
    • 姿勢

    など、様々な原因が考えられます。
    悪癖というのですが、お子様の何気ない所作が不正咬合のリスク要因になる可能性があります。

  • 不正咬合の種類

    • 叢生(そうせい):八重歯や乱ぐい歯とも呼ばれます。
    • 上顎前突(じょうがくぜんとつ):出っ歯とも呼ばれます。
    • 反対咬合(はんたいこうごう):受け口とも呼ばれ、上下反対に咬み合わう状態です。
    • 過蓋咬合(かがいこうごう):上の歯が下の歯を覆い被す状態です。
    • 開咬(かいこう):オープンバイトとも呼ばれ、前歯が咬み合わない状態です。
    • 交叉咬合(こうさこうごう):上下の奥歯の咬み合わせが横にズレた状態です。

    乳歯が何らかの理由で抜けたり、顎の成長の状態によっては上記のような不正咬合になってしまうリスクが生じます。しかし、適切な対処をすればこのような不正咬合を防ぐことができます。

  • 顎の発育をコントロール

    小児期は大人と違い、顎の成長途中です。だからこそ、歯が良くない方向へ行くことを抑制したり、歯の成長を促したりとコントロールすることができます。
    成長段階だからこそできる治療の選択肢があることが最大のメリットであると言えます。

矯正を始めるタイミング

小児矯正を始める適切な時期は、一般に6歳臼歯が生えてくるころという言い方もされることがあります。しかし、お子様の成長はそれぞれ異なり、下顎前突(受け口または反対咬合とも言う)などの症状がある場合、より早く始めたほうが有利なことも知られています。そのため、固定的に「〇歳になったら小児矯正を始める」と考えるよりも、親御様が気になったときに歯科医院に相談することをおすすめします。
また、乳歯はむし歯にかかりやすく進行も早い特徴がありますから、歯が生え始めたら定期的に検診を受けることでお子様のお口の健康を守りやすくなります。検診の際に矯正の時期もご相談いただければ非常に効率的です。

小児矯正をお考えの方へ

お子様が将来困らないようにするために

小児期に歯並びを整えることで、将来のお子様の健やかな成長をより良くしていくことができます。歯並びは見た目を整えるだけが目的ではなく、発音・咀嚼・悪癖の改善・むし歯や歯周病の予防にも繋がります。
お子様が将来歯のことで悩むことなく、楽しい毎日を送っていただくために、ぜひ親御さんにはお子様のお口のこと考えていただきたいと願っています。また同時にお子様にも歯並びの大切さを理解していただけるようゆっくり丁寧に説明を行うことを心がけています。

小児矯正の料金(税込)

  • 小児矯正 330,000円
    調整料 1,100円/月1回
  • 矯正歯科の注意点

    • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
    • 矯正器具によっては口を動かした際、歯肉が傷つくことがあり、炎症を引き起こす場合があります。
    • ご自身で着脱できる矯正器具の場合は、成果を得るために、装着時間を守る必要があります。
    • 小児矯正の場合は、顎の骨が成長を終える15歳前後までの経過観察を必要とするため、治療期間が長くなることがあります。
    • 矯正治療終了後、しっかり保定しないと後戻りをする場合があります。

小児矯正についての
よくあるご質問

Q

矯正は何歳からできますか?

A

症例によりますが、反対咬合の場合は4歳ごろから、拡大床の場合は5~6歳ごろから可能です。

Q

子どもが矯正を始める一番良いタイミングはいつですか?

A

6~8歳ごろです。

Q

定期的な通院の時は、子どもだけで行っても大丈夫ですか?

A

お子さまの年齢によりますが、小学校低学年の方は親子で通院していただきたいです。高学年以降の方は、おひとりでも来院可能です。

ページトップへ