お知らせ
歯科医院との連携でむし歯退治をしましょう。
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野インプラントオーラルフレイルコロナウイルスセラミック治療セレックダーマペン4デンタルクリニックバリアフリーマウスピースむし歯むし歯予防上新庄井高野別府北江口南江口土日診療外傷歯外傷歯学会認定医大桐大阪市大阪市東淀川区安心小児歯科小児矯正摂津市正雀歯ぎしり歯並び歯周病歯科歯科往診歯科検診治療同伴無痛治療瑞光相川笑気麻酔茨木市豊中市非抜歯顎関節症駐車場完備
間食を控えて時間を空けて食事をしましょう。
お口の中は食事のたびに酸性になり歯が溶かされていきます。(脱灰)
しかし、唾液中に含まれているミネラルによって元に戻ること(再石灰化)
を繰り返しています。
間食を何回もしたり、食べる時間を決めずにダラダラと長時間飲んだり食べたり
していると歯は溶け続けてしまいます。
むし歯を予防するには食事を規則正しく摂ることが重要です。
毎日ていねいな歯磨きをしましょう。
エナメルの主な成分はリン酸カルシウムです。
唾液には大量のリンやカルシウムが溶け込んでいるため、ていねいな
歯みがきをしていれば、この成分が自然にエナメル質に戻っていくことがあります。
正しいブラッシングを意識することが大切です。
歯科医院で歯のクリーニングをしてもらいましょう。
歯はプラーク(歯垢)によって出される酸で溶かされていきます。
また、歯石はむし歯菌の住みかになります。
この歯垢や歯石を除去してもらい、お口の中を酸性の環境から
再石灰化を促進させるアルカリ性にしておくことが必要です。
歯科医院でプロによる徹底的なクリーニングをしてもらいましょう。
フッ素塗布は効果的です。
フッ素にはエナメル質を強化して溶けにくくしたり、
むし歯菌の活動を抑える作用があります。
最も効果的なものはフッ素入りのジェルを塗りこむことです。
ジェルタイルは唾液に流されにくいため、長時間フッ素の効果を
歯に留まらせることができます。
歯科医院で販売しているものはフッ素濃度が高いのでより効果が高い
のがお勧めです。
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919
おすすめ記事
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月