ブログ

反対咬合(受け口)が起こりやすい傾向及び防ぎ方について

反対咬合とは受け口とも言われ、嚙み合わせた時に下の前歯が上の前歯よりも前に出ている

状態のかみ合わせのことを言います。

反対咬合が起こりやすい傾向として一番多いのが遺伝的なものと言われていますが、

乳歯のむし歯が原因で起こることもあります。

⓵親族の方に反対咬合(受け口)の方がいらっしゃいますか

⓶親族の方に外科的の矯正をしたことがありますか

⓷指しゃぶりや爪かみをしてしまうことがありますか

⓸乳歯同士で嚙み合わせた時に下の前歯が上の前歯より前に出ていますか

⓹乳歯の奥歯が大きなむし歯になってしまったことがありますか

 

指しゃぶりや爪をかむ癖があることによって歯の向きが変わってしまうことによって

反対咬合の原因になります。

乳歯の奥歯のむし歯が重度に大きくなってしまうとかみ合わせが低くなってしまうことに

なり、下あごを支えられなくなってしまい、下あごの前方で噛むことになってしまうため

反対咬合の原因になってしまいます。

 

反対咬合が分かった時点で歯科医院にて相談していくことをお勧めします。

反対咬合は早期に治療を進めると予防できる可能性が高いものです。

ヘッドギアやチンキャップやフェイシャルマスクと言われるものや拡大床などを

組み合わせてあげることで小児の成長する前に始めていくことをお勧めします。

背が伸びる前に矯正を始めていきましょう。

背が伸びて下あごの骨が大きくなる前に矯正を行い、上あごの成長を促しましょう。

ただし、幼児期に矯正治療を行って一旦治ったとしても成長期にあごの骨が成長して

伸びてしまうため2期の矯正治療が必要になってしまうことがあります。

下あごを突き出すような遊びやクセをしないことも大切なことです。

下あごを突き出して遊んだりすると反対咬合になってしまう可能性があります。

もししているようでしたら注意してあげましょう。

 

歯並びのことや歯の事でお困りでしたら当医院のスタッフまでご相談ください。

 

井高野あおぞら歯科

大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階

06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 一月の休診日について

  2. 当医院での新型コロナウイルス対策

  3. 歯のホワイトニングの治療概要や料金について

  4. 3月の休診日について

  5. インプラントの骨造成について その費用について

  6. インプラントをして痛い思いをされた方やこれからインプラントの手術を受けられるへ

ページトップへ