ブログ
ニコニコ歯磨きで免疫力を向上へ
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野インプラントオーラルフレイルコロナウイルスセラミック治療セレックダーマペン4ホワイトニングメタルフリー上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口腔外科吹田市土日診療大阪市審美治療小児歯科小児矯正小松後期高齢者歯科検診摂津市東淀川区歯科往診歯科検診無痛治療瑞光笑気麻酔茨木市菅原親知らず豊中市金属アレルギー顎関節症駐車場完備
新型コロナウイルス感染症対策で唾液には感染予防に大きくかかわりがあることが
知られるようになりました。
唾液に含まれる免疫物質であるIgA抗体はウイルスや細菌が体内に侵入することを
防御する働きがあります。
むし歯や歯周病がない健康的な口腔内は咀嚼力が増加するだけでなく、唾液の分泌量が
増加します。
唾液の分泌量が増加することにより唾液中のIgA抗体が多くなり、ウイルスや細菌を
減少させやすくなります。
更年期以降では唾液の分泌量が減少してしまうため、お口の中が健康的であることが
より重要になってきます。
歯の健康を保つためには、定期的に歯科医院で歯石の除去や歯の清掃はもちろんですが、
毎日の口腔ケアや丁寧なブラッシングも欠かせません。
歯みがきでも単に普通の歯磨きより、口角を上げて笑いながらゆっくり歯みがきをする
ニコニコ歯磨きがお勧めです。
ゆっくり歯みがきをすることでブラッシングが丁寧になります。
作り笑いで表情筋が緩むことができるため、副交感神経が刺激されます。
そのことで、歯ぐきの血流が良くなり、唾液の分泌量が増加します。
日々の歯磨きを心がけて素敵な笑顔を手に入れると同時に唾液の分泌量を増加させ、
健康的な体を作りましょう。
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919
おすすめ記事
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
最近の記事

ブログ
スポーツマウスピースの効果
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野スポーツ用マウスピースマウスピース上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区歯ぎしり駐車場完備

ブログ
食べるの片側だけじゃダメですか?
CT完備あおぞら歯科オーラルフレイルむし歯上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口吹田市咀嚼土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区歯周病片咀嚼顎関節顎関節症駐車場完備

お知らせ
5月の休診日について

ブログ
知覚過敏に困ってませんか?
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口腔ケア吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区知覚過敏知覚過敏治療知覚過敏症駐車場完備

お知らせ
4月の休診日について