ブログ

口臭に悩んでいませんか?

口臭の原因の90%は口の中!

口臭の種類には【生理的口臭】【飲食物・嗜好品による口臭】【病的口臭】の三種類があります。
特に【生理的口臭】においては、歯周病や舌苔、唾液成分の減少など。口腔疾患を原因とするものが90%以上を占めています。
定期的に歯科を受信し、口の中の問題や歯の磨き方などのチェックを行うことが必要です。

・病的な口臭⇒歯科を受診
口腔疾患による口臭(90%以上)
◎歯周病(出血や排膿)
◎舌苔(多量の舌苔付着)
◎唾液成分の減少(ストレス・緊張・薬の影響など)
◎歯や入れ歯の清掃不良
◎虫歯(歯髄壊死・歯髄壊疸・多数の虫歯)

・全身疾患による口臭
◎耳鼻咽喉科系・呼吸器系・消化器系・糖尿病・癌など
※胃の病気が原因となることはない

Wケアで口臭さよなら宣言!!

★セルフチェック&セルフケア
1日1回、朝食前に鏡を見て、舌が白く汚れていた場合には舌ブラシを用いて舌苔を除去しましょう!

★専門的ケア
口臭は自分では気づきにくいものです。定期的に歯科医院を受診し、正しい歯の磨き方を学び、歯周病や虫歯の治療を行いましょう!

口臭が気になる方はお気軽にあおぞら歯科へお越しください♪

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 入れ歯を快適にお使いしていただくために

  2. カリエスリスクとは

  3. 口内炎はどうしてできるのでしょうか?

  4. 声帯を若返りするために

  5. 妊娠中のお口の中のトラブル

  6. ブリッジについて

ページトップへ