ブログ
喫煙のリスク
あおぞら歯科タバコニコチン一酸化炭素井高野免疫細胞口腔癌土日診療歯周病禁煙
タバコ🚬を吸うことで口の中に及ぼす影響は歯周病や口腔癌(口腔粘膜疾患)などが挙げられます。
タバコを吸っている喫煙者の方と吸わない非喫煙者の方と比較して約3倍歯周病になりやすいた言われています。
タバコの煙の中には有害物質が含まれており、一酸化炭素やニコチンの成分が口の中に影響を及ぼしています。
一酸化炭素
歯周病ポケットへ酸素を届けにくくしてしまうことで歯周病菌(嫌気性菌)酸素を嫌う菌が繁殖しやすい環境になるため、歯周病の進行を促進させます。
ニコチン
血管収縮する作用があります。
歯ぐきには酸素や栄養、免疫細胞を運ぶ毛細血管が張りめぐられています。
ニコチンで血管が収縮することで、炎症を起こすと酸素や栄養や免疫細胞が届きにくくなるため、歯周病の進行を促進させます。
喫煙者の方が禁煙をすることで歯周病の進行を4割ほど減少すると言われています。
歯周病の危険性を減らして自分の大切な歯を守るためにできるだけ禁煙を心がけて取り組んでみましょう
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919
おすすめ記事
人気記事
あおぞら歯科あおぞら歯科井高野インプラントスポーツ用マウスピースセラミック治療ナイトガードマウスピース井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口腔外科吹田市土日診療大阪市東淀川区小児歯科小児矯正摂津市歯科往診無痛治療笑気麻酔金属アレルギー顎関節症駐車場完備
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
最近の記事

お知らせ
10月の休診日について

ブログ
歯がしみる症状について
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野くさび状欠損しみるむし歯むし歯予防上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区定期検診抜歯摂津市東淀川区歯がしみる歯の破折歯の神経歯科検診水がしみる熱いものがしみる知覚過敏駐車場完備

ブログ
歯石の原因と影響とは?
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口臭口臭予防口臭防止吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区歯周ポケット歯周病歯周病予防歯石歯石取り歯石除去縁上歯石縁下歯石駐車場完備