ブログ

歯ぎしりへのマウスピース効果について

歯ぎしりとは上下の歯をギリギリと擦り合わせることです。
食いしばりとは下顎を動かさずに上下の歯を強い力で合わせることです。
いずれも歯と顎の骨に過重な負担を負わせることで歯に対して寿命を短くさせて顎の関節にも負担を負わせることで顎関節症になる原因を作りかねないのです。

歯ぎしりは本人が寝ている間に無意識に起こしてしまうため、他人からの指摘によって知らされることが多いのです。
歯ぎしりを放置していると、顎関節症や頭痛、肩こり、歯の磨耗、歯並びの歯列がずれてきたりします。
歯ぎしりや食いしばりを予防するにはマウスピースの装着が効果的です。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 親知らずについて

  2. やってはいけない歯みがき

  3. 小児矯正

  4. 3月25日水曜日の歯みがき教室について

  5. 11月の休診日のご案内

  6. 親知らずは抜いた方が良いのでしょうか?③

最近の記事

ページトップへ