ブログ

口腔機能低下症の予防法

口腔機能低下症を防ぐために日常的にできることでまずはバランスの良い食事をすることです。
あまり、知られていないことですが、口腔内の細菌で歯磨きは重要ですが舌を磨くことも重要です。
というのは虫歯の細菌や歯周病の細菌は舌にも付いているからです。

噛んだり、飲み込んだりするのは舌の機能が重要です。
舌の動きが悪くなれば
舌、口唇運動機能低下や低舌圧、咀嚼機能の低下、嚥下機能の低下につながってきます。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. 老化は口から

  2. 歯周病と歯科検診について

  3. 床矯正(床矯正)とは

  4. お口の虚弱(オーラルフレイル)を防ぐトレーニングとは②

  5. オーラルフレイル(お口の機能が衰えてしまうこと)を予防しましょう

  6. なぜ根元のむしばが増えているのでしょうか?。

最近の記事

ページトップへ