ブログ

喫煙について

タバコはある一種の麻薬とも言われています。
麻薬はいろいろな種類のものがありますが、一番致死率が高いものです。
タバコ一本につき、14分20秒寿命が短くなると言われています。

受動喫煙についてもこわいものです。
レストランで3人集まってタバコを吸うとPM2.5の緊急事態の大気汚染よりも環境汚染されています。
生活習慣改善支援としてきつえん、飲酒、食生活もすべて口から入る最初の関門です。
なぜ、歯周病や、虫歯になったのかを追求していくことが予防歯科につながってきます。

喫煙が直接歯周病につながることはなく、助長するものですが口腔内の細菌と併用することで進行速度を一気に早めます。
定期的に歯の健康診断をおすすめします。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. 歯と口の健康週間について

  2. むし歯がないのに痛がるのは

  3. 痛みがなくても放置していてもよいのでしょうか?

  4. 歯科治療を中断の引き起こすトラブル

  5. シーラントは奥歯の虫歯にとても効果的です。

  6. ラシャスリップについて

最近の記事

10月の休診日について

ページトップへ