ブログ

ドライマウスを防ぐには

ドライマウスにならないように普段から唾液の分泌を促す努力をしましょう。
日常生活で気をつけることは、唾液が減っていると感じた場合、咀嚼や味覚の刺激で唾液分泌を増やすこ
です。
柔らかいものを食べるのではなく、硬めのものを食べることで咀嚼回数を増やしましょう。
また、酸っぱいものは唾液の分泌が多いので意識して取るのもおすすめです。
こまめな水分補給も忘れずにしましょう。

ストレスが多い人はリラックスできる時間を作ることも大切です。
口呼吸の人は、鼻呼吸を心がけることで症状を改善することができます。
舌を上顎に押し当てる癖(習癖)のある人は、舌先を上の前歯の裏につけて上顎と舌との間にすき間を作るようにしましょう。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. お口の虚弱(オーラルフレイル)を防ぐトレーニングとは②

  2. 3月25日の歯磨き教室について

  3. 歯ぐきが腫れる主な原因

  4. マウスピース、ナイトガードについて

  5. 歯の神経治療について

  6. 大人気!ラシャスリップスのご案内

ページトップへ