ブログ

もうすぐ虫歯予防デーです。

虫歯も歯周病もお口の中の細菌によって引き起こされます。
虫歯の細菌には大きく2つの菌が関係しています。
ミュータンス菌というものとラクトバチラス菌です。

ミュータンス菌はゆっくりと進行していく虫歯の細菌です。
歯が黒くなって見えて虫歯かなと思うのがミュータンス菌が関係しているものです。

ラクトバチラス菌は進行が早い虫歯の細菌です。
歯が黄色くなって穴があいていくのがラクトバチラス菌が関係しているものです。
虫歯の発見も色も黄色くて判別がしにくくて、急速に進行していくので見落としがちになりそうな虫歯です。

定期的な検診によって発見もできます。
虫歯予防デーをきっかけに検診を受けてみてはどうでしょうか?

あおぞら歯科 井高野
東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 当医院での感染症対策について④

  2. むせや食べこぼしを予防するための舌とお口周りのトレーニング方法

  3. 10年後まで美しく体を整えましょう

  4. ウォーキングブリーチについて

  5. 親知らずについて

  6. 電動歯ブラシか手動歯ブラシのどちらが良いでしょうか?

ページトップへ