ブログ

親知らずのリスクを少なくするために

親知らずは周囲の歯ぐきが腫れやすくトラブルを起こしやすい歯のため、普段からのセルフケアが大切です。

そのためには親知らずだけでなく、手前の歯もきちんと歯ブラシやデンタルフロスなどの丁寧なケアをしましょう。

歯科医院での歯面清掃や歯石取りをして定期的に汚れを取ってもらったり、歯科衛生士の歯磨き指導をしてもらったり、磨き残しがないかをチェックしてもらったりすることも大切です。

お体の免疫力が乱れたりすることで腫れや痛みが出やすくなるため、運動習慣を心がけ十分な睡眠をとるなどしましょう。

 

井高野あおぞら歯科

大阪市東淀川区井高野3-2-40

06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 唾液検査でわかる虫歯、歯周病のリスク

  2. 特別な日には“白い歯”を。

  3. 赤ちゃんと子どもの食育

  4. 歯周病と全身疾患について②

  5. 歯科と不定愁訴(自覚症状はあるが何も異常が無い)ことについて

  6. お口の臭いの防ぎ方

最近の記事

ページトップへ