ブログ
歯周病が怖い理由について
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野アルツハイマーオーラルフレイルコロナウイルスセラミック治療ダーマペン4ホワイトニングマウスピースむし歯上新庄井高野低体重北江口南江口口腔ケア吹田市噛めない土日診療大桐大阪市定期検診小松岸辺後期高齢者歯科検診心臓病摂津市東淀川区正雀歯が痛い歯並び歯医者歯周病歯科歯科往診歯科検診瑞光相川笑気麻酔糖尿病脳梗塞茨木親知らず訪問診療誤嚥性肺炎豊中金属アレルギー顕微鏡を使った歯周病駐車場完備
歯周病は日本人のほとんどの人がかかっているというくらい多くの方がかかっている病気です。
生活習慣病の要素が強い病気だとも言われています。
本来は予防が可能な病気だとも言われていますが、多くな方は歳をとったら
歯周病で歯が抜けるのは仕方がないとあきらめている人が多いのです。
しかし、歯周病がただ歯が抜けるだけの病気ではないのです。
実は全身的にあらゆることに影響が出てくることがわかってきました。
歯周病の影響ではっきりとわかっているのは歯がどんどん抜けてなくなってくることですが、
歯を失うことについては歯周病の方が怖いといえます。
むし歯の場合は歯を失うのにひどいむし歯でないと抜くことにはなりませんが、
歯周病の場合は痛むことなく歯を支えている骨(歯槽骨)がなくなってしまうため、
歯を抜くことになる場合、数本同時に失ってしまう場合が多々あります。
歯周病が体の全身的な病気に関係しています。
歯周病が関係している病気として、誤嚥性肺炎、心臓病、脳梗塞、アルツハイマー型認知症、
糖尿病、妊娠中においては低体重児出産や早産などが挙げられます。
これらの病気は歯周病の細菌が血管内に入り込むことによって、全身の血管を巡ったり、
口腔内の細菌が誤って気管内に入り込むことによって肺の方へ歯周病細菌を誤嚥してしまったりすることにより
引き起こされてしまうと言われています。
歯周病は歯科医院での定期的なケアによるものはもちろんですが、
毎日の適切なケアや生活習慣によるもの、食生活の改善により
予防は可能なものです。
全身の健康のためにも歯周病予防に心がけましょう。
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919
おすすめ記事
月別アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月