ブログ

歯の神経を取ったのに痛みがあるのはなぜ?

根菅治療は根の周囲に刺激が加わるため治療後しばらく痛むことがあります。
痛みの原因はいろいろありますが、神経は
根の先だけでなく元の神経の末端になるため根の先の方で神経を切断します。
根の周囲にも感覚を感じるセンサーがあるためかんだ時に痛みがでることがあります。
痛みの原因は

1.細菌が残っている
根の中の形が複雑で細菌が取りきれないことがあります。

2.新しい菌の侵入
詰め物やかぶせ物が緩むと隙間から新たに細菌が入ることがあります。

3.神経が残っている
歯根の先端は非常に細くまれに残った歯髄が痛みの原因となります。

4.歯が割れた
神経を取った歯はともに割れやすく、そこから感染が生じることもあります。

5.神経の問題かもしれません。
歯の周囲の神経や痛みを判断する脳内に問題が生じ痛みを感じることがあります。

この症状がある場合は当医院でご相談ください。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. むし歯予防のシーラントについて

  2. 歯周病と全身疾患について②

  3. 3月25日の歯磨き教室について

  4. 歯磨き剤や洗口剤を見直すだけで全然違います。

  5. 入れ歯の前処置の重要性について

  6. 在宅の口腔ケアを取り入れたい口腔粘膜のマッサージ

ページトップへ