ブログ

歯科心身症について

歯科心身症という病気は最近認識されるようになりました。
この病気の特徴は客観的に見てまったく異常のないことです。
どの歯科医師の診断でも問題ないといわれたり、
治療したらかえって悪化したという場合は歯科心身症かもしれません。

歯科心身症として主な症状
1.舌痛症
2.非定型歯痛(治療後にも続く歯痛で歯ぐきや顎の痛み)
3.口腔異常感症(お口の不快感、味覚による違和感)
4.咬合異常感(義歯や噛み合わせの慢性的な異常感)

以上のような症状が治療を受けても改善しないときは歯科心身症の可能性があります。

歯科心身症の治療法について
従来の歯科治療では残念ながら歯科心身症の改善は見込めない可能性が高いです。
精神医学的にみても問題がない場合がほとんどで歯科心身症の多くは脳機能の異常にあります。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. 小じわや美白効果のあるといわれているダーマペン4について

  2. 口腔ケアで誤嚥性肺炎ゼロへ

  3. 親知らずについて

  4. 知覚過敏について

  5. 診療のご案内

  6. セレック審美治療システムについて

ページトップへ