ブログ

日常的に気付かないお口の習慣

日頃何気なくしていることがお口の状態を悪化させることがあります。
口呼吸がそのひとつです。
子どもに多いと言われています。
口呼吸は鼻呼吸に比べて様々なリスクがあります。

1.ウイルスや病原体の侵入
口呼吸を続けていると気道がウイルスに感染する
リスクが高まります。
また免疫力が低下することで手のひらや足の裏
に湿疹ができやすくなります。

2.唇や口腔内の乾燥
口の中が感染することで歯肉炎や虫歯に、なり
やすい危険性があります。

口呼吸の原因として鼻づまりが挙げられます。
鼻づまりによる口呼吸は蒸しタオルなどで鼻を温めることで改善が見込まれます。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. 歯の痛みがあっても来院することが困難な方へ

  2. 歯の神経を取ったのに痛みがあるのはなぜ?

  3. お口の習慣による悪影響

  4. 子供さまの歯とお口について

  5. お子さまの矯正って何するの?

  6. インフルエンザ撃退法

最近の記事

7月の休診日について

ページトップへ