ブログ
地震、災害の時、お口の管理は!? ~水がない場合~
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野キシリトールガムマウスウォッシュ上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口腔ケア吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区駐車場完備
地震や災害時で普段通りの歯磨きが出来なくなってしまった、、、
さらには前回と違い水もない、、、
こんな時どうすればいいのでしょうか?
口の中を清潔にしておかないと、口の中で細菌が増え、肺炎のリスクが高まります。また、避難先などで口腔衛生状態が悪いと風邪にかかりやすくなり感染症が流行してしまう可能性もあります。特に高齢者は誤嚥性肺炎のリスクが高まり、全身の病気に影響を及ぼすため注意してください。
そのため、水がない場合でも、ガムやマウスウォッシュを使って口の手入れをしましょう。
シュガーレスガムを噛むことで、ストレス解消や緊張感の緩和が出来ます。また、唾液をたくさん出す効果があり、その唾液で口をすすぐことが出来ます。
マウスウォッシュ(口腔用洗口液)で口をすすぐことで、菌が増えることを防ぐことが出来ます。口の中の状態を考えて、刺激の少ないノンアルコール成分のものをおすすめします。
また、口の体操やマッサージをしましょう。
非常時には、慣れない環境などで強いストレスを受け、唾液が出にくくなることがあります。唾液には口の中を綺麗に洗い流してくれる働きがあります。なるべく口を動かし、またマッサージをして唾液の分泌を促しましょう。
・口の体操
「あ」、「い」、「う」と発音するように、口を大きく動かします。また頬を膨らませた後、すぼめるという動きを数回します。
・舌の体操
口を開き、舌を出して上下左右に数回動かします。
・唾液腺マッサージ
耳の下、顎の下や頬をさすったり揉んだり押したりして動かします。
何か疑問点や相談事がございましたら、お気軽にスタッフにご質問ください。
土日も夕方5時まで診療いたしていります。
駐車場完備
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階
おすすめ記事
月別アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月