ブログ
ヒールオゾンとは?
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野インプラントオーラルフレイルセラミック治療ヒールオゾンむし歯むし歯予防上新庄井高野井高野あおぞら歯科吹田市土日診療大桐大阪市小児歯科小児矯正摂津市東淀川区歯周病歯科往診無痛治療瑞光相川笑気麻酔親知らず金属アレルギー非抜歯駐車場完備
ヒールオゾンとはオゾンによってむし歯菌を殺菌し、再石灰化を促進することで虫歯を治す方法です。
オゾン治療のメリット
①歯を削る量が少なくてすむ
②歯の神経(歯髄)を残せる可能性がUPする
③歯を削る量が少なく痛みが出る可能性が低い
④治療の流れがシンプルで、時間の短縮をはかれる
治療のステップ
クリーニング【クリーニングを行って歯をきれいにします】
↓
検査【光を当てて虫歯の状態や深さを検査します】
↓
オゾン照射【ヒールオゾン装置にてオゾンの照射を行いむし歯菌を殺菌します】
↓
再石灰化の促進【フッ素入りの薬剤を使用し歯の再石灰化を促進して、むし歯予防効果を増強させます!】
・この4つのステップは、ほぼ数分で完了します
再石灰化は初期う蝕にとってむし歯を進行させないための有効的な手段に
なります。
むし歯で歯質に穴が開いてしまうと削って詰めてしまう方法になってしまうか
神経を取ってしまってかぶせ物を入れる方法になってしまうか、
最悪の場合には、歯を抜いてしまわないといけなくなる危険性も出てきます。
よく患者さまから聞くこととして、痛みないからといって歯科医院に行かなくてもいいという
ことを聞きます。
痛みが出てしまってからでは処置の内容が大きくなる傾向になります。
こまめに歯科医院でメンテナンスをしてもらうことで小さいうちにむし歯になりそうなところの
歯みがきの方法を教えてもらったり、歯の清掃をしてもらったりすることで、
初期う蝕が見つかることも多々あります。
小さい初期う蝕であれば来院回数も少なくて済む傾向になります。
何も歯を削ったり、歯を抜いたりするなく、歯石とりや歯のメンテナンスだけで何もなくてよかったですね。
といって医院にきてもらうことが良いことだと思っています。
歯の痛みがなくても1~3ヶ月ごとに1回は歯科医院で歯のメンテナンスをしてもらっては
いかがでしょうか?
定期的にレントゲン写真と撮って検診をしてもらいましょう。
歯をいかに長く問題なく保存できるためにはメンテナンスが欠かせません。
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階
06-6827-1919
おすすめ記事
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月