ブログ

親知らずは抜いた方が良いのでしょうか?④

3.バランスを崩さないようにすべて親知らずは抜歯しないといけないのでしょうか?
通常、親知らずは上下左右で4本あります。
どこか1本を抜いた場合、顔のバランスが崩れたり、噛み合わせが悪くなったりすることはありません。
顔の形は骨格によって決まるもので、顎の骨に生えている親知らずを抜いたとしても、顔のバランスはほとんど変わりません。
噛み合わせについても1本抜いたことで必ず悪くなるわけでもありません。
例えば、上の親知らずと下の親知らずが存在していてどちらか抜歯をした場合、噛み合わせの相手がなくなって噛み合わせがなくなり、しばらくの期間、放置いていると挺出(延びてくる)ことで歯ぐきに当たってくることがあります。
その場合は抜歯する必要があります。
個人それぞれにより、口の中は異なりますので歯科医院で診てもらいましょう。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. セラミック1dayトリートメント

  2. 喫煙のリスク

  3. 今日から3日間休診します。

  4. 歯ぎしりに対するマウスピース効果

  5. 妊娠されている方、一読ください!

  6. 嚥下障害を予防するベロ(舌)出し運動について①

ページトップへ