ブログ
歯石の原因と影響とは?
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口臭口臭予防口臭防止吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区歯周ポケット歯周病歯周病予防歯石歯石取り歯石除去縁上歯石縁下歯石駐車場完備
実は、歯周病の治療と予防には歯石除去が欠かせません。そんな歯石ですが、どのように出来てどのような原因を及ぼすのでしょうか?
まず、歯石の原因はプラーク(歯垢)です。プラークは細菌の塊で、清掃が不十分な歯の表面に付着します。1mgの中には1億個以上もの細菌がいます。唾液に含まれるカルシウムなどによって石灰化して硬くなると歯石となります。そのため、プラークが歯石になる前に、丁寧な歯磨きで取り除くことが大事ですが、どうしても磨き残しは出てきてしまいます。丁寧な歯磨きを気を付けるととも定期的に歯科医院でケアすることも大切です。
このようにしてできた歯石の表面はザラザラしていて無数の穴やくぼみがあるため、最近が付着しやすく歯周病の原因となります。歯石は歯磨きでは取れないため、歯周病を予防するためには、ついた歯石を歯科医院でこまめに取る必要があります。
歯石の穴やくぼみが歯周病細菌の足場となり、毒素を出し続け歯周病を悪化させます。歯磨きでは歯石の穴やくぼみに入り込んだ歯周病細菌を落とすことは不可能です。歯周病を悪化させないためには、早めの治療(歯石除去)が重要です。歯周病は全身の様々な病気の原因となり、歯を一気に何本も失う原因にもなります。
また、歯石は口臭の原因にもなります。歯石の表面には常に汚れや細菌がくっついているため、歯磨きをしても口臭がひどくなります。また、歯石がついていると歯頚の溝(歯周ポケット)がふさがれる形になり、歯頚の中の酸素が少ない状態になってしまいます。そうすると酸素を嫌い悪臭のガスを放つ細菌が増えてしまいます。
歯石には歯の表面に見える縁上歯石と歯周ポケットになくれた歯根表面に付着する縁下歯石の二種類があります。縁上歯石は、歯の表面に溜まったやわらかい歯垢が唾液中のミネラル成分によって固まったもので黄白色です。また、縁下歯石は、同様に歯垢が固まったものですが、歯周ポケットに生息する細菌が出す色素、血液の色によってっ黒っぽくなっています。
・定期的に歯石除去を
歯石はつきやすい人、つきにくい人がいます。これは体質的なものが関係している場合もあれば、お手入れの良しあしが関係している場合もあります。歯石が付着して歯周病が進行すると、お口の中だけでなく全身の健康に影響します。お口の健康を守るだけでなく、体を健康に保つためにも定期駅に歯科医院で歯石を取り
土日も夕方5時まで診療いたしていります。
駐車場完備
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40 1階
おすすめ記事
月別アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月