ブログ

声帯の筋肉は歳をとります

40.50歳代のかたに老け声に悩む方が増えています。
体の筋肉と同様に声の筋肉も30代から衰え始めます。
声がかすれたり、詰まって聞き取りづらくなったりするのは典型的な声の老化です。
声の筋肉はのど仏の下のあたりに左右一つずつある声帯の筋肉のことです。
声帯が衰えると声帯をしっかり開け閉めできなくなり、老け声になります。
また、その影響は声の変化だけにとどまらず力も出にくくなります。

そうなるとつまずいた時に踏ん張れずに転びやすくなったり、便秘になりやすく、肌荒れとも関係します。

声帯が閉まらなくなることで、食べ物が気管支に入ってむせやすくなってしまい、誤嚥性肺炎を引き起こしやすくなります。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. 唾液の分泌を促すには

  2. 上顎洞炎

  3. 歯がない部分を補う治療について

  4. 酸性の飲食物には要注意の酸蝕歯について

  5. もうすぐ虫歯予防デーです。

  6. 健康のために入れ歯を正しく使いましょう

ページトップへ