ブログ

入れ歯のお手入れについて

入れ歯と残っている歯の定期的なチェックが必要です。
入れ歯は年月の経過とともにお口の状態が変化してきます。
それに伴って入れ歯は合わなくなってきます。
合わない入れ歯を使用していると口内炎ができてきたり、
歯ぐきに傷ができたり、残っている歯に負担がかかったり
することで歯が動いてしまったり、虫歯ができやすくなったり
してしまうことがあります。
入れ歯のかみ合わせが合わずに痛みがあったり、入れ歯が外れやすかったり
話しづらいなどの症状がある場合はお早めにご相談ください。

定期的な健診を受けることでお口の健康と入れ歯を長持ちさせることができます。

お手入れとして入れ歯も天然歯と同じように歯垢や歯石が付着します。
衛生的に長持ちさせるには定期的な健診とお手入れが重要です。

⓵就寝中は必ず専用のブラシで洗浄しましょう。
⓶入れ歯洗浄剤を用いると効果的に除菌できます。
⓷部分入れ歯はバネの部分や床のところまで丁寧に洗浄しましょう。
⓸入れ歯の清掃には歯磨き剤を使用すると入れ歯に傷がついてしまいます。
⓹入れ歯は乾燥してしまうとひびが入ったり変形を起こしたりしてしまい
 痛みや入れ歯の破折の原因になります。
⓺入れ歯の素材は落下や衝撃に弱いため注意が必要です。
⓻不衛生な入れ歯を使うと口臭の原因になります。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 顔面に原因不明の激痛があれば

  2. 7月の休診日についてのお知らせ

  3. 痛みがあるときの治療の流れについて

  4. メタルフリー治療をご存知ですか?

  5. 上顎洞炎について

  6. できる限り歯を残すために定期検診の習慣を!

最近の記事

ページトップへ