ブログ

ペットの歯周病にご注意してください

人間を悩ます歯周病はペットのでも同じように歯周病にかかります。
日ごろからペットの健康に気を付けていても歯周病のことは盲点になりがちです。
歯みがき習慣のない3歳以上の犬の約8割が歯周病をはじめとする歯の病気を
抱えているといわれています。
動物たちが歯の痛みや異常を訴えることができないため、
飼い主の方が良く観察してあげてください。

以下のことがあれば要注意です。
 ⓵口臭がする
   歯石や歯垢が溜まってくるとそこから生臭い口臭がします。
   口が臭い状態になります。この状態で飼い主が気づきやすくなります。
   
 ⓶歯ぐきが膨らんでくる
   歯周病が進行してくると、歯ぐきの炎症や感染が原因で歯ぐきが盛り上がる
   ことがあります。一見すると歯ぐきに腫瘍ができてきたように見えます。
 
 ⓷顔が腫れてきたり、膿が出てくる
   歯の深部まで炎症や感染が目の下まで広がることがあります。
   その状態になると、頬が膨らんできてしまい、膨らみがもっと大きくなって
   重症化してしまうと破裂して、中から膿が出てきます。

 ⓸痛がったり歯を気にしたりする
   歯周病が進行してくると、食べ物を噛むときに痛がることがあります。
   歯を気にして顔を前足でこするような行動を起こすことがあります。

 ⓹下顎骨の骨折 
   下顎の歯の歯周病が進行してしまうと下顎の歯を支える骨が溶けてしまい、
   徐々に下顎の骨が薄くなり、最終的には骨折してしまいます。
 
 ⓺くしゃみや鼻水が出たり、鼻出血
   犬の場合、歯周病が進行して重症化すると、鼻腔炎になり、くしゃみが出たり、
   鼻水が出たり、鼻出血という呼吸器の病気のような症状が出てきます。

実はペットにも歯みがき習慣が必要です。
1日1回の歯磨きを勧めています。
小さなうちから歯磨きに慣れさせるのが理想的ですが、成犬や成猫の場合は根気よく
将来の歯周病のことを考えて徐々に歯磨きに慣れてもらうことをお勧めします。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919
 

おすすめ記事

  1. 意外とできていない正しい歯みがき

  2. TCHってご存じですか?

  3. 口臭予防について

  4. 好感度を上げる決め手は素敵な歯であることです。

  5. 入れ歯の前処置の重要性について

  6. 小児矯正の拡大床のカラー見本です。

ページトップへ