ブログ

ちゃんと歯を磨いているのにむし歯になるのはなぜ?

むし歯の原因は主に3つあります。
1.食事の習慣
2.歯を守る力
3.むし歯菌の数
これらの原因についてよく知り、自分に合ったケアをすればむし歯は予防できます。
唾液検査はお口の中の状態を分析して、むし歯のなりやすい要因について調べることができます。

唾液の検査で調べられること
ミュータンスレンサ球菌
むし歯のきっかけを作る細菌

ラクトバチラス菌
むし歯を進行させる菌

唾液の量
唾液が多いと
①口の中の食べ物を早く洗い流します。
②歯の質を強くします。
③抗菌作用が働きます。

唾液緩衝能
食後の歯が溶けやすい環境からどれくらい早く通常の状態に戻るのかがわかります。

唾液検査は簡単です。
5分間の唾液を採取するだけです。
検査結果には期間がかかるため次の来院での結果をあと知らさせていただきます。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

 

おすすめ記事

  1. 治療メニューについて

  2. 知っているようで知らない口内炎

  3. paypayでのお支払いについて

  4. 針を使わないヒアルロン酸

  5. フッ素のはたらき

  6. 歯周病が怖い理由について

最近の記事

ページトップへ