ブログ

こどもの歯並びについて

最近のお子様は顎の大きさが小さいために小学校の高学年になってくると
歯が並んでしまって歯並びがガタガタになってしまったということを
よく耳にします。
針金を歯に巻いている矯正を見かけることがあります。
それは成人矯正といわれるものです。
ほとんどの場合、抜歯をして歯並びを改善させようとするものです。
しかしながら、もし抜歯をしなくて歯がきれいに並んでくれればそれに越したことはないと思います。
それを実現したものが、小児矯正といわれるものです。
小学校の低学年から小学校の中高学年までするいわゆる顎の成長段階に合わせて歯が並ぶ場所の大きさを
大きくするものです。

保険外治療になりますが成人矯正のおおよそ半分の金額ですることができ
おまけに抜歯をしなくてもきれいに歯が並ぶ可能性が高くなるため小児矯正を
する子供さまが増えてきています。
もし矯正装置が合わなくなってきたりすることがあっても当医院ではほとんどの
診療日で対応することが可能です。
型を取るときに嘔吐反射の強いお子さまでも当医院では笑気吸入鎮静法で
対応可能です。
お子さまの歯並びでお困りのことがあれば当医院にご相談ください。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 歯石の原因と影響とは?

  2. 最短1日での美しい笑顔を

  3. 早口言葉で口の周りの筋肉を鍛えましょう

  4. 親知らずは悪さをします。

  5. むし歯予防のキシリトールについて2

  6. お口の虚弱(オーラルフレイル)を防ぐトレーニングとは③

最近の記事

10月の休診日について

ページトップへ