ブログ

保険治療と自費治療どっちがお得でしょうか?

歯の治療は保険治療と保険外の自費治療の2種類に分かれます。
治療費の比較は将来のことも考えてのコストが重要です。
かぶせ物と詰め物とのことについてのコストについて考えてみましょう。
銀歯などの保険が適用されるかぶせ物とセラミックなどの保険適用外のかぶせ物では
将来について再治療のリスクに差が出てきます。
将来、かぶせ物などが変色や劣化や破損で作りかえることになるとそのたび治療費や通院の
時間や手間というコストに影響を及ぼしてしまいます。
費用を比較するうえで将来のコストを考えることは重要です。
また、治療を繰り返すことにより、その都度歯は小さく削られて最後は歯を失いかねません。
歯を失うと噛む力が低下し、食事に悪影響を及ぼしてしまいます。
食事が快適に行なえなくなると栄養が十分に摂れなかったり、
脳への刺激が減少してしまうことにより全身的な健康にも影響を及ぼしてしまいます。
そうなると歯だけでなく他にも医療費が増えてしまうことになります。

井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919

おすすめ記事

  1. 子供の歯が黒いのは?

  2. 歯の痛みがあっても来院することが困難な方へ

  3. 個室チェアーの新設しました。

  4. インプラントの骨造成について その費用について

  5. 4月1日から

  6. 29日(日) 年内最後の診療時間のお知らせ

ページトップへ