ブログ
口臭予防について
CT完備あおぞら歯科ダーマペン4ナイトガードヒアルロン酸マウスピースむし歯むし歯がないのにいたい上新庄井高野北江口南江口口腔外科口臭土日診療大阪市小児歯科小児矯正後期高齢者検診東淀川区歯ぐきから血歯周病歯科検診瑞光相川舌顎関節症駐車場完備
口臭予防の基本的なことは歯磨きと歯周病治療です。
お口の中には歯周病菌やむし歯菌などさまざまな細菌が存在します。
正しい歯磨きで歯周病や口臭の原因となる悪玉菌を取り除きましょう。
1.歯磨きは夜の寝る前が重要です。
歯磨きは回数も大切ですが、いかに丁寧に時間をかけて磨くのかが重要です。
1~2分を食後に磨くよりも1日1回でもしっかり時間をかけて磨くことが効果的です。
そのうえで、最も重要なものが夜の歯磨きになります。
できれば10分~20分はかけて1本ずつ歯を磨きましょう。
2.歯の隙間は念入りに歯磨きしましょう。
歯を磨くときは歯の表面だけでなく、歯の側面も意識して磨いてみましょう。
歯と歯の横面(隣接面)は歯間ブラシが届きにくいところです。
こまめに歯間ブラシやデンタルフロスを使って歯の隙間をきれいにしましょう。
3.舌をきれいにする
舌の上に白っぽいものがあります。舌苔と言われれるものです。
細菌の塊が舌苔となっているのですが、溜まってくると口臭の原因となります。
舌ブラシなどで軽くこすることで取れてきます。
歯ブラシで強くこすりすぎると傷になりますので注意しましょう。
井高野あおぞら歯科
大阪市東淀川区井高野3-2-40
06-6827-1919
おすすめ記事
人気記事
あおぞら歯科あおぞら歯科井高野インプラントスポーツ用マウスピースセラミック治療ナイトガードマウスピース井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口腔外科吹田市土日診療大阪市東淀川区小児歯科小児矯正摂津市歯科往診無痛治療笑気麻酔金属アレルギー顎関節症駐車場完備
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
最近の記事

お知らせ
10月の休診日について

ブログ
歯がしみる症状について
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野くさび状欠損しみるむし歯むし歯予防上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区定期検診抜歯摂津市東淀川区歯がしみる歯の破折歯の神経歯科検診水がしみる熱いものがしみる知覚過敏駐車場完備

ブログ
歯石の原因と影響とは?
CT完備あおぞら歯科あおぞら歯科井高野上新庄井高野井高野あおぞら歯科北江口南江口口臭口臭予防口臭防止吹田市土日診療大阪市大阪市東淀川区摂津市東淀川区歯周ポケット歯周病歯周病予防歯石歯石取り歯石除去縁上歯石縁下歯石駐車場完備